Ⅳ-080 羽曳野連:第10回羽曳野市インドア大会 2008/01/26・27 羽曳野コロセアム
□男子1部 エントリー27組 各3組9ブロックの予選リーグと決勝トーナメント戦
ブロックA 1位 佐々木・松井/河内長野 2位 仲座・本多 3位 垣内・小西 ブロックB 1位 中村・中林/美原 2位 金銅・清水/羽曳野 3位 田中・畠山 ブロックC 1位 藤本・岩井 2位 片淵・石橋 3位渡辺・西矢 ブロックD
1位 中村・福永/生野高 2位 渋谷・吉田 3位 平谷・小堀 ブロックE 1位 大釜・片岡/藤井寺 2位 朝倉・福山 3位 島田・西村 ブロックF 1位 福山・池田 2位 上岡・森下/羽曳野 ひと組棄権 ブロックG 1位 北野・須山/美原 2位 藤井・清原/松原 3位 中村・山田/河南高 ブロックH 1位 松本・河埜 2位高木・畑山 3位 前
・脇田 ブロックI 1位 松尾・村田/美原 2位 北村・兒玉 3位 海江田・山本
決勝トーナメント 1回戦 中村・中林④-3藤本・岩井 2回戦 佐々木・松井④-2中村・中林,中村・福永④-2大釜・片岡,福山・池田3-④北野・須山,松本・河埜0-④松尾・村田 準決勝戦 佐々木・松井④-1中村・福永,北野・須山 決勝戦 佐々木・松井2-④北野・須山
□男子2部 エントリー6組 予選リーグ後1位組の決勝トーナメント
Aリーグ 1位 畑野・百々/美原 2位 久保・浅野 3位 香川・鈴木/藤井寺 Bリーグ 1位 花安・平安山/藤井寺
2位 鳥山・下村 3位 佐伯・木下 決勝戦 畑野・百々④-1花安・平安山
□男子3部 エントリー10組 3~4組3ブロックの予選リーグ1位組のトーナメント戦
Aリーグ 1位 中辻・宮浦/富田林 2位 芝谷・菅田/羽曳野 3位 岩本・松林 ひと組棄権 Bリーグ 1位 丸山・
真野/富田林 2位 猪砂・藤井/羽曳野 3位 金谷・木下/河内長野 Cリーグ 1位 田中・小森/ラリー・クラブ 2位 佐々岡・佐野 3位 竹谷・森下/羽曳野 トーナメント戦 丸山・真野1-④田中・小森 中辻・宮浦1-④田中・小森
□男子4部 エントリー6組 2部と同じ仕様
Aリーグ 1位 岡部・六波羅/松原 2位 坂上・朝倉/富田林 3位 吉崎・北市 Bリーグ 1位 坪田・岩崎/富田林
2位 旭・西田 林・河内 トーナメント戦 岡部・六波羅 0-④ 坪田・岩崎
2008年2月1日金曜日
Ⅳ-079 第24回近畿中学生選抜インドア大会団体戦 2007/12/23 滋賀県立長浜ドーム
□男子団体戦 6府県各4校全24校 3校8ブロックの予選リーグ 各リーグ1位校による決勝トーナメント戦
大阪代表4校中 南河内勢2校 大阪2位の藤井寺 余勢を駆っての活躍が期待されたが 予選リーグ第1
戦は対滋賀・粟津 相手はすでに初戦3-0で1勝し同じコートで2試合目場所の優位まで挙げることはなかろうに 藤井寺の闘いかたも十分承知のところ 待たれても行きかたは変えず1勝して2敗の無念 2戦目は 対京都・男山2-1で降して 1勝1敗のリーグ2位 メンバー:清原・尾崎,前田・花安,綿野・丸谷,松本・城田 もうひと組の 河南 予選リーグ 1-2,0-3 2敗してこちらもリーグ抜けならず メンバー:堀切・杉浦赤井・濱山,石原・廣谷,島田・服部 大阪1位校の 鳥取東 準決勝戦0-2で優勝校 奈良・王寺に敗れたが堂々ベスト4
□女子団体戦 男子と同じ仕様 南河内勢松原地区校の名もなく寂しい限り 大阪代表4校すべてが予選リーグを抜けられず珍しい?結果
□男子団体戦 6府県各4校全24校 3校8ブロックの予選リーグ 各リーグ1位校による決勝トーナメント戦
大阪代表4校中 南河内勢2校 大阪2位の藤井寺 余勢を駆っての活躍が期待されたが 予選リーグ第1
戦は対滋賀・粟津 相手はすでに初戦3-0で1勝し同じコートで2試合目場所の優位まで挙げることはなかろうに 藤井寺の闘いかたも十分承知のところ 待たれても行きかたは変えず1勝して2敗の無念 2戦目は 対京都・男山2-1で降して 1勝1敗のリーグ2位 メンバー:清原・尾崎,前田・花安,綿野・丸谷,松本・城田 もうひと組の 河南 予選リーグ 1-2,0-3 2敗してこちらもリーグ抜けならず メンバー:堀切・杉浦赤井・濱山,石原・廣谷,島田・服部 大阪1位校の 鳥取東 準決勝戦0-2で優勝校 奈良・王寺に敗れたが堂々ベスト4
□女子団体戦 男子と同じ仕様 南河内勢松原地区校の名もなく寂しい限り 大阪代表4校すべてが予選リーグを抜けられず珍しい?結果
2008年1月31日木曜日
Ⅳ-078 2007年度大阪高校選抜インドア大会兼ハンスクールジャパンカップ大阪予選 2008/01/19 舞洲アリーナ
□男子個人戦 エントリー32組 大阪高校新人大会のベスト32 トーナメント戦 優勝組はハイスクールジャパンカップへ
南河内絡みは6組 1回戦組 山本・荒木&吉藤・吉野/清教学園 2回戦組 浅野・泉井/清教学院,岩浅・福永/生野(ファイナル負け残念) ベスト8 下雅意・小鯛/清教学園,巽・畑野/上宮 優勝戦 松山・浅芝/上宮④-3薮田・山下/上宮
□女子個人戦 エントリー32組男子と同じ仕様南河内絡みは6組 1回戦組 河本・宮内/藤井寺,垣内・米田/大塚,為野・中田/清教学園,山口・松永/河南 残る一組 山内・川澤鈴/淀之水 2回戦敗退も
ベスト16 これはFBRタイ 優勝戦 北川・岡田/淀之水④-2寺山・西村/淀之水
□男子個人戦 エントリー32組 大阪高校新人大会のベスト32 トーナメント戦 優勝組はハイスクールジャパンカップへ
南河内絡みは6組 1回戦組 山本・荒木&吉藤・吉野/清教学園 2回戦組 浅野・泉井/清教学院,岩浅・福永/生野(ファイナル負け残念) ベスト8 下雅意・小鯛/清教学園,巽・畑野/上宮 優勝戦 松山・浅芝/上宮④-3薮田・山下/上宮
□女子個人戦 エントリー32組男子と同じ仕様南河内絡みは6組 1回戦組 河本・宮内/藤井寺,垣内・米田/大塚,為野・中田/清教学園,山口・松永/河南 残る一組 山内・川澤鈴/淀之水 2回戦敗退も
ベスト16 これはFBRタイ 優勝戦 北川・岡田/淀之水④-2寺山・西村/淀之水
Ⅳ-077 平成19年度 近畿高等学校インドア大会 2008/01/13・14 滋賀県立長浜ドーム
□男子個人戦 エントリー96組 トーナメント戦 大阪16組中南河内絡み3組 内本泰輔(藤井寺三)・服部貴樹
/河南と岩浅貴大(藤井寺)・福永大輝(道明寺)/生野は2回戦組 もう1組は 松山薫平・畑野安晴(FBR
同人畑野幸広の二世)/上宮 も一つ勝ち上がって3回戦進出 大阪勢の最高位はベスト16 小川智弘・浅芝駿/上宮
□女子個人戦 エントリー96組 トーナメント戦 大阪16組中南河内絡み3組 まずは山内華子・川澤鈴(道明寺)/淀之水 1回戦○不戦 2回戦○4-0山本・今宿/滋・八日市 3回戦○4-1山田・通阪/京・紫野 4回戦●2-4藤川・井上/和・信愛女短附 ベスト16 これは1989年片岡・味間/大阪女短附の藤井寺記録タイ
淀之水では 優勝 北川愛・岡田博名組 ベスト4に上山千穂・小林佑香組 ベスト8に有村瑛里奈・藤原彩未組 同じ16に 寺山恭代・西村友希組 まさに絢爛の多士済々 がんばれ 鈴
□男子団体戦 6府県各2校12校 各府県1位校による2ブロック 各府県2位校による2ブロックの予選リーク
大阪1位校 上宮 →2勝(3-0滋賀・綾羽 2-1兵庫・市尼崎) して順位決定戦へ 1・2位決定戦 0-2で
奈良・高田商業に敗れ 準優勝 大阪2位校 汎愛は 1勝1敗でベスト4を逸す
□女子団体戦 男子と同じ仕様で順位決定 道明寺出身川澤鈴のいる淀之水 大阪1位校として出場
予選リーグ 2勝(2-1京都文教 3-0兵庫・須磨学園)して 1・2位決定戦へ 0-2で和歌山・信愛女短附に敗れ 準優勝 大阪2位校 大阪福島女子は順位決定戦初戦で敗退
□男子個人戦 エントリー96組 トーナメント戦 大阪16組中南河内絡み3組 内本泰輔(藤井寺三)・服部貴樹
/河南と岩浅貴大(藤井寺)・福永大輝(道明寺)/生野は2回戦組 もう1組は 松山薫平・畑野安晴(FBR
同人畑野幸広の二世)/上宮 も一つ勝ち上がって3回戦進出 大阪勢の最高位はベスト16 小川智弘・浅芝駿/上宮
□女子個人戦 エントリー96組 トーナメント戦 大阪16組中南河内絡み3組 まずは山内華子・川澤鈴(道明寺)/淀之水 1回戦○不戦 2回戦○4-0山本・今宿/滋・八日市 3回戦○4-1山田・通阪/京・紫野 4回戦●2-4藤川・井上/和・信愛女短附 ベスト16 これは1989年片岡・味間/大阪女短附の藤井寺記録タイ
淀之水では 優勝 北川愛・岡田博名組 ベスト4に上山千穂・小林佑香組 ベスト8に有村瑛里奈・藤原彩未組 同じ16に 寺山恭代・西村友希組 まさに絢爛の多士済々 がんばれ 鈴
□男子団体戦 6府県各2校12校 各府県1位校による2ブロック 各府県2位校による2ブロックの予選リーク
大阪1位校 上宮 →2勝(3-0滋賀・綾羽 2-1兵庫・市尼崎) して順位決定戦へ 1・2位決定戦 0-2で
奈良・高田商業に敗れ 準優勝 大阪2位校 汎愛は 1勝1敗でベスト4を逸す
□女子団体戦 男子と同じ仕様で順位決定 道明寺出身川澤鈴のいる淀之水 大阪1位校として出場
予選リーグ 2勝(2-1京都文教 3-0兵庫・須磨学園)して 1・2位決定戦へ 0-2で和歌山・信愛女短附に敗れ 準優勝 大阪2位校 大阪福島女子は順位決定戦初戦で敗退
Ⅳ-076 第24回近畿中学生ソフトテニス選抜インドア大会個人戦 2007/12/23 滋賀県立長浜ドーム
□男子個人戦 エントリー 96組 トーナメント戦 大阪16組の南河内勢は2組 大阪優勝の 山下昌孝・林大喜/道明寺ペア→1回戦○不戦2回戦○4-1対東・吉村/滋・八幡3回戦○4-2対西森・山崎/奈・王寺南
4回戦●3-4対津本・田中/兵・和田山(準優勝ペア) ベスト16 これは 2003年清水慶・近藤/藤井寺三の藤井寺記録タイ もうひと組の 清原毅文・尾崎捷史/藤井寺は残念1回戦敗退 大阪組では 林・中西/鳥取東と梁川・樫本/上宮のベスト8が最高位
□女子個人戦 エントリー96組 トーナメント戦 南河内勢は大阪ベスト16の 藤田・堀切/明治池と瀬戸・葉山/松原五の2組 前者は1回戦 後者は2回戦 大阪組の最高位は畑中・有本/鳥取の3回戦進出
□男子個人戦 エントリー 96組 トーナメント戦 大阪16組の南河内勢は2組 大阪優勝の 山下昌孝・林大喜/道明寺ペア→1回戦○不戦2回戦○4-1対東・吉村/滋・八幡3回戦○4-2対西森・山崎/奈・王寺南
4回戦●3-4対津本・田中/兵・和田山(準優勝ペア) ベスト16 これは 2003年清水慶・近藤/藤井寺三の藤井寺記録タイ もうひと組の 清原毅文・尾崎捷史/藤井寺は残念1回戦敗退 大阪組では 林・中西/鳥取東と梁川・樫本/上宮のベスト8が最高位
□女子個人戦 エントリー96組 トーナメント戦 南河内勢は大阪ベスト16の 藤田・堀切/明治池と瀬戸・葉山/松原五の2組 前者は1回戦 後者は2回戦 大阪組の最高位は畑中・有本/鳥取の3回戦進出
2008年1月29日火曜日
Ⅳ-075 第7回全国小学生ソフトテニス大会 大阪府予選 2008/01/14 富田林体育館
□男子5年生の部 エントリー20組 南河内勢純ペア かなん3,藤井寺2,混ペア松原1 が参加 予選リーグ2位 かなん 和田・梅川,上田敦・辻元,藤井寺 吉見・山元,3位 かなん 小川・松崎,藤井寺 山本・上野 1位でリーグ抜けしたのは平松・池田/松原・藤阪の混ペア 決勝トーナメント初戦で準優勝ペアにあえなく0-③の敗退 全国大会出場は 優勝 吉川・大谷/岸和田 2位 今井・巻段/尾崎 3位 豊田・加藤/阪南 4位 岩崎・浅野/阪南
□男子4年生以下の部 エントリー12組 南河内勢 純ペア藤井寺3,かなん2,金剛1,混ペア藤井寺1が参加 予選リーグ2位 かなん 下村・川端,藤井寺 木本・寺田,3位 金剛 池田・石垣,かなん 上田遙・松
下,4位 藤井寺 荒井・渡辺 1位でリーグ抜けしたのは 内本・丸山/藤井寺・岸和田のこれも混ペア こちらは決勝トーナメント戦シードで準決勝戦④-2,決勝戦④-0と期待通りの優勝 本戦出場の切符も
も手にした 2位 相良・氏原/尾崎 3位 河合・倉本/岸和田・平野
□女子5年生の部 エントリー24組 南河内勢純ペア 藤井寺&金剛4,かなん3,混ペアかなん1 が参加 予選リーグ2位 かなん 北山・藤原&梅川・吉岡,藤井寺 山本・沢田&奥・吉谷,金剛 多加喜・岡田&藤井・尾崎 3位 金剛 荒木・福嶋&福田・森,藤井寺 土井・染川&浅井・小岸舞 1位で予選リーグをクリアした久木・川端/かなんと混ベア 江・堀切/岸和田・かなんの2組 後者は準決勝戦で優勝ペアに0敗したが前者は同じ相手と決勝を闘い同じく0敗も準優勝 ともに全国大会出場 優勝 藤木・泉谷/岸和田 2位 久木・川端 3位 江・堀切 4位 西田・原/岸和田
□女子4年生以下の部 エントリー14組 南河内勢 小岸夢・横山/藤井寺,田中・魚住/金剛 ともにリーグ抜けならず 1位 松岡・吉田栞/岸和田 2位 高谷・高松/阪南 3位 木村・宇戸鈴/岸和田 4位 三輪・
緒方/堺SP
□男子5年生の部 エントリー20組 南河内勢純ペア かなん3,藤井寺2,混ペア松原1 が参加 予選リーグ2位 かなん 和田・梅川,上田敦・辻元,藤井寺 吉見・山元,3位 かなん 小川・松崎,藤井寺 山本・上野 1位でリーグ抜けしたのは平松・池田/松原・藤阪の混ペア 決勝トーナメント初戦で準優勝ペアにあえなく0-③の敗退 全国大会出場は 優勝 吉川・大谷/岸和田 2位 今井・巻段/尾崎 3位 豊田・加藤/阪南 4位 岩崎・浅野/阪南
□男子4年生以下の部 エントリー12組 南河内勢 純ペア藤井寺3,かなん2,金剛1,混ペア藤井寺1が参加 予選リーグ2位 かなん 下村・川端,藤井寺 木本・寺田,3位 金剛 池田・石垣,かなん 上田遙・松
下,4位 藤井寺 荒井・渡辺 1位でリーグ抜けしたのは 内本・丸山/藤井寺・岸和田のこれも混ペア こちらは決勝トーナメント戦シードで準決勝戦④-2,決勝戦④-0と期待通りの優勝 本戦出場の切符も
も手にした 2位 相良・氏原/尾崎 3位 河合・倉本/岸和田・平野
□女子5年生の部 エントリー24組 南河内勢純ペア 藤井寺&金剛4,かなん3,混ペアかなん1 が参加 予選リーグ2位 かなん 北山・藤原&梅川・吉岡,藤井寺 山本・沢田&奥・吉谷,金剛 多加喜・岡田&藤井・尾崎 3位 金剛 荒木・福嶋&福田・森,藤井寺 土井・染川&浅井・小岸舞 1位で予選リーグをクリアした久木・川端/かなんと混ベア 江・堀切/岸和田・かなんの2組 後者は準決勝戦で優勝ペアに0敗したが前者は同じ相手と決勝を闘い同じく0敗も準優勝 ともに全国大会出場 優勝 藤木・泉谷/岸和田 2位 久木・川端 3位 江・堀切 4位 西田・原/岸和田
□女子4年生以下の部 エントリー14組 南河内勢 小岸夢・横山/藤井寺,田中・魚住/金剛 ともにリーグ抜けならず 1位 松岡・吉田栞/岸和田 2位 高谷・高松/阪南 3位 木村・宇戸鈴/岸和田 4位 三輪・
緒方/堺SP
登録:
投稿 (Atom)