2009年6月28日 に 大阪狭山市で行われた
府総体 南河内予選にて
男子は 2年連続の 優勝!
女子も なんと 2位 にて
そろって 本戦へ こまを進めました!
南河内からの出場は
男子 1位 藤井寺市 2位 富田林市
女子 1位 富田林市 2位 藤井寺市
の4チームが出場です!
2009年7月5日日曜日
2009年6月14日日曜日
2009年5月24日日曜日
2009年4月8日水曜日
2008年度 グリーン杯 結果
暫くお休みしておりましたが、また最新の南河内活動(戦績)情報を紹介していきますのでお楽しみに! 尚、休止中の主な戦績は、ベスト記録集を更新しましたのでそちらで御覧下さい。
by k2(manager)
女子の部 2009年3月7日(土)
1部 優勝 住永・山下 2位 北野・石田 (4チーム/リーグ)
2部 優勝 仲村・赤井 2位 深井・吉川 3位 北野・三本 (7チーム/2リーグ-決勝トーナメント)
3部 優勝 寺内・高橋 2位 本山・二羽 (6チーム/2リーグ-決勝トーナメント)
男子の部 2009年3月8日(日)
1部 優勝 松尾・鈴木 2位 本山・宇田 3位 清原・清原 3位 中村・中林 (16チーム/トーナメント)
2部 優勝 小岸・花安 2位 香川・鈴木 (6チーム/2リーグ-決勝トーナメント)
3部 優勝 太田・仲村 2位 坪田・西田 3位 竹谷・前田 (10チーム/3リーグ-決勝リーグ)
by k2(manager)
女子の部 2009年3月7日(土)
1部 優勝 住永・山下 2位 北野・石田 (4チーム/リーグ)
2部 優勝 仲村・赤井 2位 深井・吉川 3位 北野・三本 (7チーム/2リーグ-決勝トーナメント)
3部 優勝 寺内・高橋 2位 本山・二羽 (6チーム/2リーグ-決勝トーナメント)
男子の部 2009年3月8日(日)
1部 優勝 松尾・鈴木 2位 本山・宇田 3位 清原・清原 3位 中村・中林 (16チーム/トーナメント)
2部 優勝 小岸・花安 2位 香川・鈴木 (6チーム/2リーグ-決勝トーナメント)
3部 優勝 太田・仲村 2位 坪田・西田 3位 竹谷・前田 (10チーム/3リーグ-決勝リーグ)
2009年1月10日土曜日
2008年4月25日金曜日
Ⅳ-088 ジユニア2007・第6回全国小学生大会 2008/03/30・31 千葉県白子町
この大会 南河内勢としては ただ一つ 男子4年生以下の部に 内本隆文・丸山海斗/藤井寺J・岸和田J が出場 見事全国制覇の偉業を成し遂げた 他の部門を省略し このペアの戦跡を追う
□男子4年生以下 エントリー 156組 予選リーグ32ブロックのうち5組リーグの81ブロック このリーグで相手4組をすべて ④-0で制し完勝 1位 内本隆文・丸山海斗 大阪-藤井寺J・岸和田J 2位 矢田・室伏 静岡-韮山JTC 3位 草野・永倉 群馬-館林スポ少 4位 尾平・長谷川 香川-琴平JTC 5位 タナック・新井田
新潟-新潟中央ジュニア 決勝トーナメント 1回戦 内本・丸山組○ ③-0 高橋・成塚/埼玉-鴻巣パンジー 2回戦 ○③-0 山田・中村/熊本-春竹ジュニア 3回戦 ○③-2 加藤・洞谷/岐阜-多治見ジュニア
準決勝戦 ○③-0 岸本・浜田/和歌山-和歌山LCC 決勝戦 ○③-0 岩本・二滝/奈良-ニューウィンズクラブ
この大会 南河内勢としては ただ一つ 男子4年生以下の部に 内本隆文・丸山海斗/藤井寺J・岸和田J が出場 見事全国制覇の偉業を成し遂げた 他の部門を省略し このペアの戦跡を追う
□男子4年生以下 エントリー 156組 予選リーグ32ブロックのうち5組リーグの81ブロック このリーグで相手4組をすべて ④-0で制し完勝 1位 内本隆文・丸山海斗 大阪-藤井寺J・岸和田J 2位 矢田・室伏 静岡-韮山JTC 3位 草野・永倉 群馬-館林スポ少 4位 尾平・長谷川 香川-琴平JTC 5位 タナック・新井田
新潟-新潟中央ジュニア 決勝トーナメント 1回戦 内本・丸山組○ ③-0 高橋・成塚/埼玉-鴻巣パンジー 2回戦 ○③-0 山田・中村/熊本-春竹ジュニア 3回戦 ○③-2 加藤・洞谷/岐阜-多治見ジュニア
準決勝戦 ○③-0 岸本・浜田/和歌山-和歌山LCC 決勝戦 ○③-0 岩本・二滝/奈良-ニューウィンズクラブ
2008年4月17日木曜日
Ⅳ-087 第19回都道府県対抗全日本中学生大会 2008/03/26~28 三重県伊勢市
□男子個人戦 エントリー 192組 大阪代表4組のうち南河内勢 大阪1位の山下昌孝・林大喜/道明寺のペアは 第3ブロックDゾーン 1回戦 渡辺・福士/宮城-住吉台を④-0で降したが 2回戦 箱田
・渡辺/広島-吉名・神辺西に 2-④で無念の敗退 まだ壁は厚い 大阪勢の最高位は梁川・樫本/
上宮の4回戦進出 林・中西,北野・西村/ともに鳥取東の2組も2回戦まで 男子決勝は 今田・石井
/岡山-福田南・総社 ④-1 佐久間・吉井/神奈川-岡津
□男子都道府県対抗 主催県から三重県と伊勢市の2チーム出場で48チームのトーナメント戦 大阪代表は
北野・樫本 梁川・林 林・中西 山下・西村 という番手編成 1回戦 不戦勝 2回戦 鹿兒島を ②-0で降した山形が相手 どちらかはと踏んで 1番手に北野・樫元 2番手に林・中西と出陣したが ともに敗れて勝負手?の梁川・林は出番なし やんぬるかな 決勝は 三重県 ②-0 奈良県
□女子の部 南河内勢参加なく省略
□男子個人戦 エントリー 192組 大阪代表4組のうち南河内勢 大阪1位の山下昌孝・林大喜/道明寺のペアは 第3ブロックDゾーン 1回戦 渡辺・福士/宮城-住吉台を④-0で降したが 2回戦 箱田
・渡辺/広島-吉名・神辺西に 2-④で無念の敗退 まだ壁は厚い 大阪勢の最高位は梁川・樫本/
上宮の4回戦進出 林・中西,北野・西村/ともに鳥取東の2組も2回戦まで 男子決勝は 今田・石井
/岡山-福田南・総社 ④-1 佐久間・吉井/神奈川-岡津
□男子都道府県対抗 主催県から三重県と伊勢市の2チーム出場で48チームのトーナメント戦 大阪代表は
北野・樫本 梁川・林 林・中西 山下・西村 という番手編成 1回戦 不戦勝 2回戦 鹿兒島を ②-0で降した山形が相手 どちらかはと踏んで 1番手に北野・樫元 2番手に林・中西と出陣したが ともに敗れて勝負手?の梁川・林は出番なし やんぬるかな 決勝は 三重県 ②-0 奈良県
□女子の部 南河内勢参加なく省略
登録:
投稿 (Atom)